_ ∩ ガンガンレオン!ガンレオン♪
( ゚∀゚)彡 ガンガンレオン!ガンレオン♪
( ⊂彡 ガンガンレオン!ガンレオン♪
| | ガンガンレオン!ガン♪
し ⌒J ラ・ン・ド・クラッシャアアア♪
そんなわけで、5月にスペシャルディスク
・基本システム
難易度は非常に低かったですね。PPは余りすぎるし、資金も困ることはほとんどなし。各ユニットとも基本的に強い。1マップごとの特殊条件を満たすと獲得できるSRポイントも、特に意識せずにプレイした私ですら、58話の時点で48ありました。以前は熟練度ポイントというシステムで、それなりに獲得は苦労を擁したはずですが……。もともと私がスパロボユーザーであることを考慮にいれても、歯ごたえのなさすぎるゲームになっています。単純に戦闘シチュエーションを楽しむツールとして考えれぱ、きわめて優秀なつくりですけど。スペシャルディスクで何をするつもりなのかしら。
・小隊システム
大きく改善の余地あり。
今回新規に追加された3機編成3フォーメーション制(トライ/センター/ワイド×3機)の組み合わせを考えるのはなかなか楽しいです。ただし、これが本編でいかされたとは言い難いでしょう。
グー、チョキ、パーの絶対関係まではいかずとも、ファイアーエムブレムの剣→斧→槍の3すくみ程度の相対関係を持たせてもよかったのではないかなあ、と思います。複雑になったというわけではなく、ただ構成&改名作業のボリュームが増しただけ、といった印象になってしまいましたね。

あと、モビルスーツパイロットの強制乗換も、最小限に留めて欲しかった。ハリーとポゥをスモーで強制出撃させるなら、ソシエ、メシェー、コレンもカプルで強制出撃でしょうに……。
・戦闘システム
様々なギミックを盛り込んでいたようなのです。が、ガイドがないため機能していないと思われます。たとえば「プレースメント修正」。敵ユニットを囲むと、ダメージに5パーセント、+10パーセントのボーナス効果が発生するんですって……。
なんじゃ、そりゃあ!クリア後に開いた攻略本にそんなことが書いてあったわけさ。
ゲーム中に1度でも、「固いボス敵ユニットを囲め!」的な示唆があったか?
いや、何かときどきユニットの頭上に数字が出てるとは思ったけどさあ。ゲーム内で消化してないじゃん!
しかも問題は、そんなことを考慮に入れなくても難易度ハードをクリアできちゃうってことだ!

動くけど、まったくデフォルメされていない気がしますぞ。頭部を大きくするか、縮尺を変えただけの機体ばかりで。それがシャカシャカ動くから、モビルスーツはまるで虫のようなイメージに……。
たとえば、この規格でビルトビルガー&ファルケンを描かれたら、ひょろひょろでまったく可愛くないと思うー。スパロボの機体は頭部が胴体ほどの大きさで、ころころしているのが、可愛いと思います。個人的にですけどね。
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿